• ホーム
  • 土地を見学するときに見ておきたいポイント

土地を見学するときに見ておきたいポイント

2020年08月29日

大手のハウスメーカーのなかには、注文住宅を検討するにあたって土地の購入までサポートする会社も存在しています。メーカーの系列会社の不動産会社と提携し、土地探しから注文住宅を扱っていることがあるわけです。もちろん自分で不動産会社に依頼して土地をさがす方もいるはずです。その場合現地に赴いて本当にマイホームを構えるのに適しているのかを自分の目で確認し、最終判断することが求められます。マイホームの費用のなかで土地の値段が占める割合は高いので慎重に選別することがポイントです。そこで土地を実地見学するときの問題点をいくつか検討してみましょう。

そもそも家を建築するには、法律上の接道義務を充足する必要があります。接道義務とは建築基準法で定められている義務で、住宅などの建築物は4メートル以上の広さのある道に、間口が2メートル以上接していなければならない、と言う義務のことです。道路に接していても2メートルにみたない間口では建築確認を得ることが出来ないので、場合によってはセッチバック(4メートルの道を確保するために土地の一部を道にすること)が必須になることもあります。特に既存住宅が存在するような場合は注意が必要です。

また隣接する住宅の住人なども案外、リスク要因になります。問題行動のある住民などが存在すると、思わぬトラブルに巻き込まれることも。問題行動に出る人物の存在は、心理的瑕疵とも言うべき存在なので、過去にそのようなトラブルの有無も担当者から確認しておくことをお勧めします。また土地の形態は問題がないとしても、内部で高低差を抱えているような物件では、通常の設計では居住面積を十分確保できない住宅になる可能性があります。さらにマイホームの底地自体は特に問題がなくても、急峻な谷などに隣接していると大雨のときなどは土砂災害の恐れもあります。

高低差を活かせば良好な眺望のマイホームを手に出来るメリットもありますが、他方では災害の被災リスクが高いため、最終的には地盤整備工事などが必要になることもあります。そして周辺が過去に池沼地帯であったような場合、地盤が軟弱なために地盤改良工事を行わないと十分な耐震強度を確保できない可能性があります。地盤などは見学しても見た目で確認するのが難しいので、担当者にそのあたりの事情も確認しておくことが求められます。もちろんマイホーム完成後の生活を前提にすれば、周辺の商業施設や病院・教育機関へのアクセスなどのチャックも必須です。

関連記事
ZEH住宅に注力しているヤマダホームズ

ヤマダホームズは従来は、ヤマダエスバイエルの社名でしたが、2018年9月1日をもって上場廃止されて、大手家電量販店のヤマダ電機により子会社化されています。親会社が家電量販大手のヤマダ電機であることも影響して太陽光発電やオール電化など、家電製品と住宅の機能面での一体化などに積極的に取り組んでいます。ヤ

2020年04月17日
マイホームで庭を作るメリット・デメリット

マイホームを建築するにあたっては、庭を造るべきかどうするかは悩ましい問題です。庭のある一軒家はマイホームの理想像の典型です。最近ではイギリスなどのガーデニングが紹介されてこともあり、一戸建てはもちろんマンションでも庭付きの物件の人気は高くなっており競争率も高くなっているそうです。しかし一方であえて庭

2020年10月03日
断熱材にかかる費用を節約してはいけない理由

最近では二酸化炭素排出量の削減が地球環境保護の観点で検討される機会が多くなったことから、マイホームの断熱性能の重要性が叫ばれるようになってきました。断熱性能に劣る住宅では、当然のことながら空調費用がかさみ、比例して電力消費なども増加することになるからです。しかし実際のところ断熱性能の重要性や意義、断

2020年07月24日
暮らしに安心を求めるならウィザースホーム

ウィザースホームは千葉県下を中心に大手不動産会社の新昭和が展開する、ハウスメーカーの一つです。長きにわたり快適に暮らしてゆける高品質の住宅を提供することで、多くのオーナーからも支持されており評判を集めています。外壁タイルや24時間計画換気システムなど、独自の商品やシステムも開発しています。かねてより

2020年05月03日
カナダの輸入住宅が魅力的なセルコホーム

セルコホームは、住宅先進国の一つカナダからの輸入住宅のパイオニア的存在のハウスメーカーです。地球環境問題などが問題視されている現在では、住宅に対しても高断熱・高気密性を求めるのが当然の流れになっています。しかしセルコホームは現在ほど断熱性能や空調効率などに注目がさほど集まるわけでもなかった20年以上

2020年05月19日
ブログでハウスメーカーの体験談を探そう

注文住宅の建築をする際には施主もある程度、イニシアチブをとったり建築家やハウスメーカーの担当者と密な連絡をとるなど、積極的に行動することが求められます。予算をいくらにするのか、デザインはどこまでこだわるべきか、何に予算を重点的に割り振るべきかなど検討する課題は多岐にわたります。建築後はやり直しがきか

2020年06月27日
ハウスメーカーの資料請求は絶対にやるべき!

注文住宅で家づくりに臨むときに大切なのは、情報収集です。注文住宅ではとりわけハウスメーカー選びは大事で、最終的に満足できるマイホームを手に入れることが出来るか出来ないかは、どのメーカーに依頼するべきかで多くは、左右されるからです。現在では専門のポータルサイトがいくつも存在するので、最新の情報や知見に

2020年06月08日
坪単価の安いハウスメーカーを選べば成功するわけではない

注文住宅を建築するのに最大の考慮要素は、予算なのは言うまでもありません。ハウスメーカーや工務店などは日本全国に中小も含めれば選択するのに困るほどの数多くの事業者が存在しています。予算の枠内で納めようとすれば、坪単価が低いハウスメーカーをピックアップして比較するなかで選択するというのも有力な選別法なの

2020年04月05日